ayutaro2008
ayutaro2008
  • Видео 144
  • Просмотров 326 124
鮎友釣り・熊野川編 13, Octber, 2024
今年最後の釣行となります。
熊野川本流の本宮大社河原駐車場となります。
変化の無い浅場で入れ掛りを堪能できました。
終了後、もう2度と見ることのできない紫金山・アトラス彗星を眺めてみました。さらに行きつけの料理屋で釣ったアユを塩焼きにして頂き、関東から駆け付けてくれた藤吉さんらと頂き最高の日となりました。
来年もt楽しいアユ釣りが出来たらと願ってます。
釣行回数:36回
総釣果:2,267尾
三桁釣果回数:6回
Просмотров: 1 227

Видео

鮎友釣り・熊野川編 12, Octber, 2024
Просмотров 1,2 тыс.Месяц назад
熊野川本流と支流の赤木川での釣行です。 場所に釣果の差があった様です。 今回は歩き回っての釣りで厳しかったです。
鮎友釣り・有田川編 02, October, 2024
Просмотров 1 тыс.2 месяца назад
ブドウ園周辺でやってみました。場所むらはありましたがトロ場や浅瀬で良く掛かりました。
鮎友釣り・熊野川編 29, September, 2024
Просмотров 1,5 тыс.2 месяца назад
掛かる所と掛からない所の差があり過ぎました。 全体に小ぶりでしたが黄色いアユが掛かりました。
鮎友釣り・有田川編 23, September, 2024
Просмотров 1,5 тыс.2 месяца назад
およそ1年ぶりの有田川釣行になります。 時期的には一番良く掛かる時です。 後半部は良く掛かりました。
鮎友釣り・熊野川編 21, September, 2024
Просмотров 1,8 тыс.3 месяца назад
ようやく水温が下がったと思って行ってみたらあまり期待したほどではありませんでした。 しかし、それなりに掛かってくれました。掛かるアユは黄色いのが殆どでした。釣り返しが利かないのでポイントを歩いて探さなければなりません。
鮎友釣り・日本海側河川編 16, September, 2024
Просмотров 1,8 тыс.3 месяца назад
遠征最終日、思った以上にに掛かったので夕方まで釣りを堪能しました。
鮎友釣り 神通川編 13, September, 2024
Просмотров 2,4 тыс.4 месяца назад
今回も三桁釣果(145尾)でした(3回連続)。 婦中大橋下流・万葉歌碑辺りに入りました。 最初は苦戦しましたが、ポイントを変えて調子が急上昇。 今年は良く掛かりました。 www.ayu-fishing.info/NewInfo/
鮎友釣り 庄川編 08, September, 2024
Просмотров 1,4 тыс.4 месяца назад
初めての庄川(富山県)釣行です。 最初は小さいアユばかりでどうなるここやらと、心配していましたが場所を移動してから状況は一変し絶好調となりました。
鮎友釣り 神通川編 07, September, 2024
Просмотров 3,2 тыс.4 месяца назад
滅茶苦茶(我流)釣法炸裂! 今回も三桁釣果(112尾)でした(2回連続)。 オトリ店から近い新保大橋上流に入川。アユが足元でもウロウロするのが見えます。今年は相当数のアユが居ますね。
鮎友釣り 安曇川・朽木地区 05, September, 2024
Просмотров 2 тыс.4 месяца назад
今回も野尻ポイントに入りました。 良く掛かり3回連続三桁釣果となりました。 安曇川の釣行は今回で終了にします。 来年も沢山のアユで迎えてくれることを祈ってます。 ありがとうございました。
鮎友釣り 安曇川・朽木地区 25, August, 2024
Просмотров 1 тыс.5 месяцев назад
今回は野尻ポイントに入りました。 浅場が続くところですが意外にも掛かりました。 安曇川では連続三桁となりました。
鮎友釣り 安曇川・廣瀬地区 24, August, 2024
Просмотров 2,4 тыс.5 месяцев назад
久しぶりの広瀬地区釣行(安曇川下流域)です。 川相は変わりましたが、車も駐車できるように整備されていて入川しやすくなっていました。 ハスにやられながら頑張ってみました。
鮎友釣り 安曇川・朽木地区 22, August, 2024
Просмотров 1,5 тыс.5 месяцев назад
安曇川・朽木で今季初の三桁釣果達成です。 昨年よりは初期は低調だったので今年は無理かなと思っていました。 時期がくればそれなりに掛かるようになってきました。
鮎友釣り・日本海側河川編 15, August, 2024
Просмотров 1,9 тыс.5 месяцев назад
北陸遠征3日目 夕方、超入れ掛りでした。(雨で動画撮影中断したのは残念) 今回の遠征は3河川とも最高の釣りでした。
鮎友釣り・日本海側河川編 14, August, 2024
Просмотров 2 тыс.5 месяцев назад
鮎友釣り・日本海側河川編 14, August, 2024
鮎友釣り 神通川編 13, August, 2024
Просмотров 8 тыс.5 месяцев назад
鮎友釣り 神通川編 13, August, 2024
鮎友釣り 安曇川・朽木地区 05, August, 2024
Просмотров 1,9 тыс.5 месяцев назад
鮎友釣り 安曇川・朽木地区 05, August, 2024
鮎友釣り・熊野川編 04, August, 2024
Просмотров 2,6 тыс.5 месяцев назад
鮎友釣り・熊野川編 04, August, 2024
鮎友釣り・日置川編 03, August, 2024
Просмотров 1,8 тыс.6 месяцев назад
鮎友釣り・日置川編 03, August, 2024
鮎友釣り・上桂川編 27, July, 2024
Просмотров 1,1 тыс.6 месяцев назад
鮎友釣り・上桂川編 27, July, 2024
鮎友釣り・上桂川編 21, July, 2024
Просмотров 1,6 тыс.6 месяцев назад
鮎友釣り・上桂川編 21, July, 2024
鮎友釣り・熊野川編(赤木川・四村川) 06, July, 2024
Просмотров 1,3 тыс.6 месяцев назад
鮎友釣り・熊野川編(赤木川・四村川) 06, July, 2024
鮎友釣り・上桂川編 13, July, 2024
Просмотров 1,1 тыс.6 месяцев назад
鮎友釣り・上桂川編 13, July, 2024
鮎友釣り・上桂川編 16, June, 2024
Просмотров 2,8 тыс.7 месяцев назад
鮎友釣り・上桂川編 16, June, 2024
鮎友釣り 安曇川・朽木地区 14, June, 2024
Просмотров 2,6 тыс.7 месяцев назад
鮎友釣り 安曇川・朽木地区 14, June, 2024
鮎友釣り 安曇川・朽木地区 08, June, 2024
Просмотров 2,5 тыс.7 месяцев назад
鮎友釣り 安曇川・朽木地区 08, June, 2024
鮎友釣り・熊野川編(四村川) 02 June, 2024
Просмотров 6907 месяцев назад
鮎友釣り・熊野川編(四村川) 02 June, 2024
鮎友釣り・熊野川編(赤木川・大塔川) 01, June, 2024
Просмотров 6548 месяцев назад
鮎友釣り・熊野川編(赤木川・大塔川) 01, June, 2024
熊野本宮の見晴台からの大斎原の眺め(View of Oyunohara from the observation deck of Kumano Hongu)
Просмотров 67Год назад
熊野本宮の見晴台からの大斎原の眺め(View of Oyunohara from the observation deck of Kumano Hongu)

Комментарии

  • @しーかな
    @しーかな 4 месяца назад

    釣りがお上手ですね!

    • @ayutaro2008
      @ayutaro2008 4 месяца назад

      ありがとうございます。

  • @Ayu.oibosi
    @Ayu.oibosi 5 месяцев назад

    何処の川ですか?

  • @風花雪月-g1h
    @風花雪月-g1h 5 месяцев назад

    お疲れさまでした 流石の釣果です🎉 赤木は、渇水で鮎も細かいです😢

    • @ayutaro2008
      @ayutaro2008 5 месяцев назад

      支流は渇水ですね~ 適度な雨が欲しいところですね。

    • @風花雪月-g1h
      @風花雪月-g1h 5 месяцев назад

      水と新しい垢希望ですね。 小さくても、和田、赤木の鮎は綺麗なので終盤に願いを込めて。 また、いらしてくださいね🐟

  • @48kotakota
    @48kotakota 6 месяцев назад

    熊野川、どのあたりで 釣られたのでしょうか? 差し支え無ければお教え下さい^_^ 十津川本流の合流より下だと思いますが?

    • @ayutaro2008
      @ayutaro2008 6 месяцев назад

      敷屋(地元では鮎畑?と言われてます)で採石場の周辺です(敷屋大橋上流)。

  • @尾崎竜騎-w8i
    @尾崎竜騎-w8i 7 месяцев назад

    今年は下流も良さそうですね

    • @ayutaro2008
      @ayutaro2008 7 месяцев назад

      解禁日である程度掛ったので良いのかもしれませんね。 かなり場所によると感じました。

    • @尾崎竜騎-w8i
      @尾崎竜騎-w8i 7 месяцев назад

      @@ayutaro2008 ありがとうございます。

  • @風花雪月-g1h
    @風花雪月-g1h 7 месяцев назад

    先日は、急にお声をかけてすみません。 また、赤木でお会いできたら、後ろで釣り🎣を拝見させてください。

    • @ayutaro2008
      @ayutaro2008 7 месяцев назад

      先日はお声をかけて頂きありがとうございました。 今回はあまり掛かりませんでしたね。 今後とも宜しくお願いします。

    • @風花雪月-g1h
      @風花雪月-g1h 7 месяцев назад

      当方、まだまだ鮎掛け下手ですが土日はほぼ赤木にいます。 よろしくお願いします🙇

  • @NN-sc7id
    @NN-sc7id Год назад

    此処はとても綺麗な川で鮎もたくさん来ていました。😮

    • @ayutaro2008
      @ayutaro2008 Год назад

      ありがとうございます。 数年前の護岸工事から川相が変わってしまい最近は行っていませんでした。 幾度か増水で少しづつ元に戻ってきたのでしょうか、機会があればまった行ってみようと思います。

  • @sensi432
    @sensi432 Год назад

    Beautifil❤❤❤❤

  • @atbchannel1980
    @atbchannel1980 2 года назад

    Good your fish and beautiful fishing My support by jogjakarta indonesia

  • @松浦天彦
    @松浦天彦 2 года назад

    はじめまして、本流入ってみたいのですがこれはどのあたりですか?

    • @ayutaro2008
      @ayutaro2008 2 года назад

      どうも初めまして。 敷屋という所になります。敷屋に限らず以前は釣り人は10倍以上いましたが、ここ数年?閑散としています。 上流のダムからの濁りが出続けて遡上が悪かったのでしょうかね。 水が出る度に川相が変わることがあります。

    • @TaRyuu1
      @TaRyuu1 2 года назад

      今年はここ数年なかった量のアユの遡上がありましたね。 それでも水害前の1,2割でしょうけど。 ただ今年遡上がそれなりにあったのはダム工事でアユの産卵、遡上時期に泥水放水が無かったからという事なので、今年限定かな?

    • @ayutaro2008
      @ayutaro2008 2 года назад

      @@TaRyuu1 言われるように昨年ごろから泥水放水期間が短くなった気がしています。 二津野ダムに流入する支流から泥水が長期間続いていました。その工事が一時的?か終了したのかでましになったのでしょうかね。よくはわかりせんが今のところ今年の釣果は良いように感じます。

  • @有田川鮎太郎
    @有田川鮎太郎 2 года назад

    いつもながら お見事ですね。 先日の『南川』の情報、ありがとうございました。 熊野川にも行きたいのですが、ゴリ (ぼうずハゼ)が 掛かってきたらいっぺんに気力が無くなりますので 何となく敬遠してしまいます。(古座川も同じ) 又 いつかご一緒させてください。

    • @ayutaro2008
      @ayutaro2008 2 года назад

      南川は大変だったみたいですね。昔は良く行っていました。アユは良く見えるけどなかなか掛かってくれない記憶があります。 坊主ハゼの居る川は綺麗な川と言われています。三重県の銚子川は透明度が非常に高く南紀以上に坊主ハゼの猛襲にあいます。 またご一緒しましょうね。

  • @prempun1049
    @prempun1049 5 лет назад

    すいませんえさはなにいれるんですか?

    • @ayutaro2008
      @ayutaro2008 5 лет назад

      エサは何も付けません。錨針をオトリアユの尻尾に付けているだけです。

  • @鈴木洸佑-o6d
    @鈴木洸佑-o6d 5 лет назад

    テレビ番組制作をしているもので、下栗の里を取材したのですが。 是非ともこの動画素材を番組本編で使用したいのですが、ご検討して頂けませんでしょうか。 もし可能であれば一度suzu95kou@gmail.comまでご連絡いただけませんでしょうか。 宜しくお願い致いします。

    • @ayutaro2008
      @ayutaro2008 5 лет назад

      承知致しました。ご利用ください。

  • @0149ひろぴょん
    @0149ひろぴょん 6 лет назад

    ウナギの餌捕獲。たったこの小さい網で鮎取り放題!!推定500匹。

  • @パルパル-n5s
    @パルパル-n5s 6 лет назад

    このお爺さん、マジで上手です。掛けのタイミングが神がかってる!

  • @TaRyuu1
    @TaRyuu1 6 лет назад

    産卵前になると水生昆虫を捕食し、不足した栄養素を補うらしいですね。

  • @楊大師-n8c
    @楊大師-n8c 7 лет назад

    beautiful water, beautiful fish, beautiful fishing!

  • @さんぱち太郎
    @さんぱち太郎 7 лет назад

    入れ食い

  • @LetsFeelAllRight
    @LetsFeelAllRight 12 лет назад

    昔からそうだと思います。

  • @AM6077
    @AM6077 13 лет назад

    禿の慣れていない様子がいじらしいと同時に 伝統維持の難しさを痛感しました。 クリアーで貴重な映像をどうもありがとうございます。

  • @ayutaro2008
    @ayutaro2008 13 лет назад

    @Gamakatsu67 ここ熊野川支流の河川の水の透明度は素晴らしいものがありますね。

  • @ayutaro2008
    @ayutaro2008 13 лет назад

    @takashi8316 コメントありがとうございます。 三脚でビシッと決めて撮ってればと・・・,良い状況に出くわせばまたチャレンジしたいと思っています。

  • @ayutaro2008
    @ayutaro2008 13 лет назад

    度重なる増水とダム下流特有の長期間による濁りなどの要因などが重なってのことなのでしょうかね? あんなに数多く見られた鮎は・・・ ごっそり減ったのはとても残念です。 今回の台風6号で近畿各河川もかなり水が出て大変なことになっているようで,本当に心配です。

  • @ayutaro2008
    @ayutaro2008 13 лет назад

    @ayutaro2008 訂正:5月3日でした。すみません。

  • @ayutaro2008
    @ayutaro2008 13 лет назад

    コメントありがとうございます。 遡上途中の稚鮎ですので,そんなに心配しないでよいと考えています。ただ,今年から5月1日が解禁となりましたが友釣りは厳しいのではと思います。苔が残っていれば期待できるかもしれませんが,まだ時期的にアユが若いので水が引いて落ち着くまで待ったほうが良い気がします。